歌を歌う
吟遊詩人というだけあって歌を歌ってなんぼです。弓術士から吟遊詩人にジョブチェンジすると「戦歌ゲージ」というJOBHUDが表示されるようになります。(「ストレートショット」のバフ時間も「戦歌ゲージ」に表示されるようになります)基本的に歌は同時に歌えず、後に使った歌に効果を上書きされてしまうので効果が切れてから次の歌を歌うようにしましょう。

「戦歌ゲージ」は歌の効果時間と、歌ごとの詩心のスタック数が表示される(「賢人のバラード」に限りスタックがない)
詩心システム
詩心(歌の効果)は吟遊詩人のメイン火力とも言える2つのDoT「ベノムバイト」と「ウィンドバイト」がのDoTダメージがクリティカルヒットした時に詩心の効果が発生します。詩心の効果は歌っている歌によって変化します。
リキャストリセット
詩人になって真っ先に使えるようになる歌です。詩心が発生すると「ブラッドレッター」と「レイン・オブ・デス」のリキャストタイマーがリセットされるようになります。
攻撃速度アップ
詩心が発生するたびに攻撃速度が増加していきます。スタック数は「戦歌ゲージ」に表示されます。
詩心0スタック | 詩心4スタック |
![]() |
![]() |
被ダメージ増加
「魔人のレクイエム」は「賢人のバラード」及び「軍神のパイオン」と違って戦歌ゲージに影響せず、同時に使うことができます。2つの歌を同時に歌うってどういうことですか細かいことは気にしてはいけません。また、「魔人のレクイエム」は魔法なのでGCDが発生します。吟遊詩人はMPを消費するのが「魔人のレクイエム」だけなのでMPがある時は積極的に使うようにしましょう。
新たなアビリティ
バフ系アビリティ
PTメンバーのダイレクトヒット発動率が15%上昇させる強力なバフです。リキャスト毎に使いましょう。
名前の通りWSを3発乱れ撃ちするスキルです。基本的に「ヘヴィショット」に乗せるようにしますが、ストレートProcありの「ストレートショット」が理想です(確定で3連続クリティカルになるため)。
攻撃系アビリティ
「レイン・オブ・デス」は「ブラッドレッター」とリキャストタイマーを共有します(どちらか片方しか使えないということです)。敵が2体以上の場合は「レイン・オブ・デス」を使いましょう。
スキル回し例
実際は歌の効果によってリキャストとGCDがずれていくので「ブラッドレッター」のタイミングや「ヘヴィショット」の数が変動しますが、歌を歌いながらLv30までと同様のバフとDoTを維持します。
![]() |
MPは自然回復するので、最初に「魔人のレクイエム」を歌っておきます |
---|---|
![]() |
「魔人のレクイエム」の後に1つだけアビリティを挟めるので「賢人のバラード」を歌います |
![]() |
歌の効果を高めるために先に「ストレートショット」でバフを乗せます |
![]() |
「猛者の撃」は歌のリキャストと一緒なので一番火力が期待できる歌に合わせます(今回はバラードに乗せます |
![]() |
リキャストが戻ってきたら忘れず挟みます |
![]() |
DoTを付与、これを使わないと歌の効果が発動しません |
![]() |
「バトルボイス」でPTメンバーのダイレクトヒット発動率を上げます |
![]() |
2つ目のDoTを付与 |
![]() |
「乱れ撃ち」は「ヘヴィショット」に乗せますが、ストレートProcがある時は「ストレートショット」に乗せます |
![]() |
「乱れ撃ち」の効果で「ヘヴィショット」で3本同時に打ちます、「猛者の撃」も乗っているのでかなりの火力が出ます |
![]() |
長くなるので省略します |
![]() |
何もなければここでリキャストが返ってきますが、実際は「賢人のバラード」の詩心が発動するとリセットされるので随時「ヘヴィショット」の間に挟んでいきます |
![]() |
「ウィンドバイト」を更新 |
![]() |
「ベノムバイト」も同様 |
![]() |
Lv30までと同様ストレートProcが乗ったら「ストレートショット」に切り替えます |
![]() |
「賢人のバラード」が切れたら「軍神のパイオン」に切り替えます |
![]() |
ストレートProcが出なかった場合はこのあたりで「ストレートショット」が切れるので更新します(バフが維持できている場合は「ヘヴィショット」 |
![]() |
このレベルまでくると出来ることが他にない時に「ヘヴィショット」という感じになってきます |
![]() |
例によって「賢人のバラード」の詩心のタイミングによってずれます、「ブラッドレッター」は状況問わずリキャストが戻り次第使いましょう |
![]() |
このレベルまでくると出来ることが他にない時に「ヘヴィショット」という感じになってきます |
![]() |
DoTが切れると詩心が発動しないので確実に維持しましょう |
![]() |
「軍神のパイオン」中は攻撃速度が上がっていくので実際はDoTの更新タイミングがずれていくと思います |
![]() |
リキャストリセットや攻撃速度上昇といった効果を持つ歌ですが |
![]() |
歌を歌っている間はPTメンバーのクリティカル発動率も上昇するので、PT全体のDPS貢献度はかなり高いです |
![]() |
歌のリキャストを意識して歌い続けるようにしましょう |
![]() |
敵が複数体いる場合の基本は「クイックノック」ですが |
![]() |
複数の敵にDoTを入れるとそれぞれで詩心が発動する可能性があるのでDoTをばらまくのも手です |
![]() |
このあたりで「軍神のパイオン」が切れます、DoTとバフを維持しながら攻撃を続けると約20秒後に「賢人のバラード」のリキャストが戻ってくるので再び歌います |
・ ・ ・ |
・ ・ ・ |
Lv50になるとストレートProcの他にリキャストがリセットされる場合があり、状況に応じて臨機応変な対応が求められてきます。Lv50以降はこちら↓