DoTの強化
「ベノムバイト」は「コースティックバイト」、「ウィンドバイト」は「ストームバイト」に強化されます。威力と効果時間が増加するだけなので使い方が変わるわけではありません。DoTと歌の効果時間が同じになるので、「アイアンジョー」でDoT更新するのがおよそ1つの歌につき1回でよくなるのでかなり使いやすくなります。
ストレートProcスキル
追加効果こそ無いですが威力の高いWSでストレートProcが乗った時だけ使えます。できるだけProcは「リフルジェントアロー」に使うようにして「ストレートショット」の更新には使わないようにしましょう。
エンピリアルアローの強化
「エンピリアルアロー」命中時に詩心が発動するようになります。それぞれの歌をより活かすためにそれぞれでリキャストや詩心に気をつけましょう。
![]() |
「ブラッドレッター」のリキャストが戻っている時は「ブラッドレッター」を優先(「レイン・オブ・デス」も同様) |
---|---|
![]() |
特に気にせずリキャ毎に撃つ |
![]() |
詩心がフルスタックの場合は「ピッチ・パーフェクト」を優先 |
補助アビリティ
歌っている歌に応じて効果の変わる面白いスキルです。基本的に使うのは「旅人のメヌエット」の時です。「賢人のバラード」と「軍神のパイオン」を避けるのにはそれぞれ理由があります。
![]() |
最大HPが上昇するだけで現在値との差分を回復するわけではないため、ヒールタイミングとの兼ね合いがあり使いどころが難しい |
---|---|
![]() |
物理判定の範囲攻撃が少ない |
実戦ではタイミングよく「旅人のメヌエット」が歌えない場合も多々あるため
・歌の順番を変える
・20秒で切り上げる最後の歌をあえて30秒歌いきる
などでタイミングを調整していくので、数をこなして使いこなすスキルになります。
対象の被ヒール量を上昇させます。ここぞというタイミングもありますが、リキャ毎にタンクに使うだけでもヒーラーのフォローになります。
スキル回し例
Lv60の回しに対しての変更はDoT時間が長くなって更新が短くなったのでむしろ使いやすくなったかと思いますが、「エンピリアルアロー」で詩心が発動するようになった分忙しくなる部分もあります。
![]() |
MPは自然回復するので、最初に「魔人のレクイエム」を歌っておきます |
---|---|
![]() |
「旅神のメヌエット」を歌い始めます |
![]() |
まずはDoTから |
![]() |
「旅人のメヌエット」に使うことですぐに詩心が1つスタックします |
![]() |
リキャストが戻ってきたら忘れず挟みます |
![]() |
「ストームバイト」もですがDoT時間が30秒なので歌に対して1回の更新でDoTを維持できます |
![]() |
PTにバフを付与するのも忘れてはいけません |
![]() |
「猛者の撃」は歌のリキャストと一緒なので一番火力が期待できる歌に合わせます(Proc次第ですがメヌエットに乗せます |
![]() |
歌の効果を高めるために先に「ストレートショット」でバフを乗せます |
![]() |
リキャストがやや持て余していますが「猛者の撃」を乗せた状態で使えます |
![]() |
ここからは今まで通り「ヘヴィショット」を使い、Proc次第で「リフルジェントアロー」を撃ちます、「旅神のメヌエット」の効果で詩心が発動した場合は3スタック時に「ピッチパーフェクト」を挟みます(フルスタック時に効果音が鳴ります |
![]() |
理想的には「リフルジェントアロー」に乗せたいですが、ここまでにProcが乗らなければ諦めて「乱れ打ち」を使います |
![]() |
リキャストが持て余されるのも勿体ないので「猛者の撃」と「乱れ撃ち」はできるだけ合わせます |
![]() |
「ブラッドレッター」のリキャストも帰ってきますがGCD優先で |
![]() |
「ピッチパーフェクト」ばかり気にしていると忘れがちなので気をつけましょう |
![]() |
次のGCDで「猛者の撃」の効果が切れるので |
![]() |
バフが残っている間にDoTを更新しておきます |
![]() |
GCD2回分で「旅人のメヌエット」は終了です(詩心が残っていたら「ピッチパーフェクト」で使い切りましょう |
![]() |
続いて「軍神のパイオン」へ |
![]() |
ここからは歌の効果でどんどんGCDと各アビリティのリキャストがずれていきます |
![]() |
アビリティのような感覚で使っていると思いますが「エンピリアルアロー」のリキャストも「軍神のパイオン」の効果で短縮されます |
![]() |
「ブラッドレッター」を間に挟むのはだいぶ慣れてくるのではないかと思います |
![]() |
「ストレートショット」の更新も忘れずに |
![]() |
DoTの時間とGCDもずれていくので注意が必要です |
![]() |
このレベルからは高頻度で使う「エンピリアルアロー」も増えて忙しくなってくるので |
![]() |
リキャストタイマー確認用のホットバーを画面の見やすいところに配置するのは一つの手です |
![]() |
「軍神のパイオン」中はリキャストが短い分DoTの更新を多少攻めても間に合います |
![]() |
やれることがない時はひたすら「ヘヴィショット」(Proc時は「リフルジェントアロー」 |
![]() |
「軍神のパイオン」が切れるので「賢人のバラード」へ |
![]() |
「ストレートショット」は歌の効果時間と同じなので歌を切り替えた直後に使うようにしてもいいかもしれませんが |
![]() |
火力を出す上でバフ時間が勿体ないので「猛者の撃」の間は避けるようにしましょう |
![]() |
「エンピリアルアロー」の後は確実に「ブラッドレッター」が撃てるので |
![]() |
先に「ブラッドレッター」を撃つことで手数を稼ぎます |
![]() |
すでに「ブラッドレッター」のリキャストが戻っていますがGCDを回したいので「ヘヴィショット」を挟みます |
![]() |
例によって詩心の乗り方次第なので実際のタイミングは毎回異なります |
![]() |
歌がリキャスト80秒なのに対して「サイドワインダー」は60秒なので「猛者の撃」に乗せたいのはやまやまですがリキャスト毎に使います |
![]() |
「旅神のメヌエット」と「猛者の撃」、「乱れ撃ち」のリキャストを合わせるために敢えて20秒で打ち切って「旅神のメヌエット」に切り替えます |
![]() |
範囲攻撃の場合でも「エンピリアルアロー」はリキャストが戻ったタイミングで使います |
![]() |
このレベルの「エンピリアルアロー」は直後に「ブラッドレッター」の癖をつけましょう |
![]() |
後は同じ流れでDoTやバフの更新等を繰り返します |
・ ・ ・ |
・ ・ ・ |
現行パッチにおけるLv70の簡単な解説でした。アップデート毎に変更があれば随時修正していきます。