コンボを使い分ける
Lv50になると「インパルスドライブ」から始まるコンボが増えます。「ディセムボウル」で対象の突耐性が減少(つまり自分の与ダメがUP)、「桜華狂咲」でDoTを付与します。「桜華狂咲」は背面指定があるので注意します。
コンボの回し方
桜華コンボから始めて後はフルスラコンボと交互に使います。開幕に「ヘヴィスラスト」を挟むのはLv30までとかわりません。
1段目 | 2段目 | 3段目 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
範囲攻撃を使い分ける
「ドゥームスパイク」を覚えると竜騎士も範囲攻撃ができるようになります。3体以上の時に使うようにします。
アビリティをリキャスト毎に使う
遠距離でも使える利点がありますが、硬直が少し長めで範囲攻撃を避け損ねる時があるのでタイミングには注意です。
「スパインダイブ」と「ドラゴンダイブ」は「ジャンプ」と違って使った相手の所に移動します。うまく使うと回避後すぐに敵に接近することができます。
スキル回し例
Lv30までと同じく「ヘヴィスラスト」を維持しつつ、アビリティをリキャスト毎に使いながら桜華コンボとフルスラコンボを繰り返します。
![]() |
タンクの初撃に合わせて間合いを詰めます |
---|---|
![]() |
近づいたらお決まりの「ヘヴィスラスト」から(側面を意識します |
![]() |
まずは桜華コンボから |
![]() |
突耐性を下げます |
![]() |
「桜華狂咲」のDoTに合わせて「捨身」を使います |
![]() |
「桜華狂咲」は背面指定を注意 |
![]() |
「ジャンプ」は硬直が長いのでGCDの間に挟む時は単体にします |
![]() |
桜華コンボの次はフルスラコンボへ |
![]() |
大きな移動がない時は「スパインダイブ」もリキャ毎に打ちます |
![]() |
開幕はアビリティを間に挟む事が多いのでコンボを間違えないように注意しましょう |
![]() |
「ライフサージ」は今まで通り「フルスラスト」に |
![]() |
「ディセムボウル」と「捨身」を乗せたクリティカルのフルスラストで大ダメージを与えます |
![]() |
「ヘヴィスラスト」を更新したらあとは桜華コンボとフルスラコンボを繰り返します |
・ ・ ・ |
・ ・ ・ |
使えるアビリティが増え、コンボルートも2つになって忙しくなりますが基本的には繰り返しです。Lv50以降はこちら↓