ジョブゲージを使いこなす
「忠義マスタリー」を覚えると新たに「オウスゲージ」というJOBHUDが追加されます。
オウスゲージ0 | オウスゲージ100 |
![]() |
![]() |
オウスを溜める
オウスのため方はスタンスによって異なります。
忠義の盾
「忠義の盾」の時の「オウスゲージ」はブロックを成功させると溜まります。
正面以外からの攻撃はブロックできないので敵に対して側面、背面を向けないように気をつけましょう。
既に習得している「ブルワーク」を使うとブロック成功率を上昇させられるので「オウスゲージ」を溜めたいときには有効です(敵の数が多いほど有効です)
忠義の剣
「忠義の剣」の時の「オウスゲージ」はオートアタックを当てることで溜まります。
オートアタックもWSと同様の射程なのでできるだけ敵に張り付くようにすることで「オウスゲージ」をより溜めることができます。
オートアタックが当たるということはその分「忠義の剣」の追加ダメージ効果も発動するということなのでDPSも高くなります。
オウスを使う
オウスを消費することで次の攻撃を確定でブロックすることができ、またMPを回復することもできます。
リキャストは短いですがオウスゲージの消費も多いのでタイミングには気をつけましょう。
シールドスワイプを意識する
「シェルトロン」により確定でブロックが発生するので「シールドスワイプ」の発動条件をを満たすことができます。
STの場合は特に攻撃を受ける回数が少ないですが、範囲攻撃に「シェルトロン」を合わせながら「シールドスワイプ」を挟んでいくことでダメージを稼げます。
新たなコンボ
「ライオットソード」から派生するコンボが2つ追加されます。
「ゴアブレード」はDoTが付与できるので完走時は他の2コンボよりダメージが期待できます。
ダメージはヘイトに直結するのでDoT時間を意識してしっかり更新しましょう。
時間経過で徐々にダメージを与える、いわゆる毒ダメージ

「ロイヤルアソリティ」は着弾ダメージは最も高いコンボです。ヘイトに余裕があり「ゴアブレード」のDoTも残っている場合に使います。
コンボルート毎の特性
1段目 | 2段目 | 3段目 | |
ヘイトコンボ | ![]() |
![]() |
![]() |
DoT付与 | ![]() |
![]() |
|
ダメージコンボ | ![]() |
回復魔法を使う
ナイト自身のMPが少ないので連続では2回しか使えませんが、ヒーラー並の回復力が出せるので緊急時のフォロー等に役立ちます。
PTメンバーに使うと半分の回復力で自身も回復できるのでお得です。
また、魔法の詠唱中はブロックが発動しないので「シェルトロン」のタイミングは注意しましょう。
バリアを張る
発動後に回復魔法を受けることでPTメンバーにバリアを張れるので範囲攻撃に合わせると効果的です。自分にはバリアが付与されないので注意してください。
ヒーラーのヒールに合わせられると楽ですが、「クレメンシー」で発動させることもできます。
スキル回し例
コンボルートが3つに増えるので少しコンボが複雑になりますが、ヘイトを稼いだらあとは「ゴアブレード」を維持しながら「ロイヤルアソリティ」が基本です。
タンクとしての難しさはコンテンツ毎の誘導や敵の行動を把握するところになると思いますのでスキル回しというより各スキルの役割を理解してバフ合わせを意識します。
![]() |
スタンスを入れ忘れないようにします |
---|---|
![]() |
|
![]() |
まずは「シールドロブ」で遠距離から敵視を稼ぎます |
![]() |
一定時間継続的にダメージを受けることが分かっているのでどれかバフを焚いておくといいでしょう フルパーティでMTをやる場合は「ランパート」と「センチネル」は極力温存するので防御バフはMTスタンスのみで受けるシーンも多くなります |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
ボス戦など例外はありますが、大抵の場合複数の敵がグループになっているので接近したら「フラッシュ」で全員の敵視を稼ぎます |
![]() |
ダメージを稼ぐために「ファイト・オア・フライト」を(同時にヘイトも稼げます |
![]() |
コンボを繋ぎます |
![]() |
「フラッシュ」と合わせて「サークル・オブ・ドゥーム」も使うことでダメージを与えながらよりタゲを安定させます |
![]() |
「スピリッツウィズイン」もリキャストを回し続けることを意識します |
![]() |
「サベッジブレード」や「レイジ・オブ・ハルオーネ」は単体で使ってもヘイトボーナスはつかないので注意です |
![]() |
余裕があれば適当な敵に「ロウブロウ」を入れておきます |
![]() |
STの場合でも「レイジ・オブ・ハルオーネ」の方が強いですがヘイトコンボであることに変わりはないのでMTからタゲを奪ってしまわないか注意しましょう |
![]() |
ヘイトを稼いだらあとはダメージを稼ぐことを考えますがヘイトメーターは見ておきましょう(状況に応じてハルオーネコンボを2回入れるのも視野 |
![]() |
「ライオットソード」は今まで使う機会が少なかったですが「クレメンシー」を多用したい時にはMP回復手段になります |
![]() |
まずは「ゴアブレード」でDoTの付与、「ゴアブレード」の基本は3コンボに1回でうまく更新できます |
![]() |
余裕がある時はひたすら「ロイヤルアソリティ」です |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
以降は「ゴアブレード」の残り時間を気にしつつアビリティを間に挟みながらの繰り返しです |
・ ・ ・ |
・ ・ ・ |
Lv60になるとヒールやバリアを使えるようになってPTへのフォローもできるナイトっぽい性能になってきます。
~Lv70に区切って追って更新。