コンボを理解する
単体用コンボ
どのコンボも「刃風」からスタートします。「刃風」の次は3つのスキルに繋ぐことができます。
雪風ルート
「刃風」→「雪風」に繋ぐと敵の斬耐性を10%減少させることができます。
月光ルート
月光ルートは「刃風」→「陣風」→「月光」と繋ぎます。「陣風」まで繋いだ時点で与ダメージが10%上昇します。
花車ルート
花車ルートは「刃風」→「士風」→「花車」と繋ぎます。「士風」まで繋いだ時点で攻撃速度が10%上昇します。
コンボルートまとめ
1段目 | 2段目 | 3段目 |
![]() |
![]() |
– |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
範囲攻撃を使い分ける
敵の数が多い時は範囲攻撃が有効です。侍の範囲攻撃にはコンボもあります。
範囲攻撃は「風雅」からスタートします。「満月」と「桜花」に繋ぎます。範囲攻撃は2体以上いる時に使うようにします。
「満月」と「桜花」は与えるダメージは一緒ですが、使い分けることで「居合術」をより効果的に使えるようになります。
1段目2段目 | |
![]() |
![]() |
![]() |
居合術を使いこなす
「居合術」は自身の閃の数によってスキルが変化します。閃の状態はJOBHUD「雪月花シンボル」に表示されています。
閃なし | 全ての閃が乗った状態 |
![]() |
![]() |
雪月花シンボルは「雪の閃」「月の閃」「花の閃」の状態を示している
閃1:長時間DoT
DoT完走時の威力はなんと940。ただし、効果時間が60秒ととても長いのでできるだけ早く使いましょう。雑魚戦では大抵DoT完走前に倒せてしまうのでボスのような倒すのに時間がかかる敵に使うのが効果的です。
時間経過で徐々にダメージを与える、いわゆる毒ダメージ
閃2:範囲攻撃
閃を2つ溜めると範囲攻撃に変化します。敵が2体以上いる場合に他の「居合術」よりも優先的に使うようにします。
閃3つ:単体高火力
閃を3つで居合術を使うと720という高火力を叩き出します。
閃の乗せ方
侍はコンボを決めるとそれぞれの閃が乗るようになっています。単体で使っても閃はのらないので注意してください。
JOBHUD | 単体攻撃 | 範囲攻撃 | |
雪の閃 | ![]() |
![]() |
– |
花の閃 | ![]() |
![]() |
![]() |
月の閃 | ![]() |
![]() |
![]() |
アビリティをリキャスト毎に使う
FF14の戦闘システムのキモとも言えるGCDの影響を受けないのがアビリティです。アビリティは極力GCD中に使うことで無駄のない動きができるようになっていきます。
特定のスキル(基本的に魔法とWS(ウェポンスキル))を使用した際に他のスキルにもクールダウンが発生するシステムの事
GCDによってリキャストタイムが発生するのはWSと魔法だけで、アビリティは独立したリキャストタイムを持つ
攻撃系アビリティ
対象のHP20%以下の時だけ使える、瀕死の相手に追い打ちをかけるスキルです。使用タイミングが限られているので注意が必要です。
バフ系アビリティ
本来「刃風」→「陣風」と繋がなければバフが乗りませんが、「明鏡止水」を使うと「陣風」単体で使ってもバフが乗るようになります。3回まで有効なので基本は閃を乗せるため(「雪風」「月光」「花車」)に使うようにします。
スキル回し例
侍はバフ、デバフを維持しながら閃を乗せ「居合術」を使っていきます。
![]() |
とにもかくにも「刃風」から始めます |
---|---|
![]() |
まずは「陣風」で与ダメをアップさせます |
![]() |
「月光」に繋いで月の閃を乗せます |
![]() |
次は花車ルート |
![]() |
「士風」の効果で攻撃速度が上がります |
![]() |
「士風」のバフを乗せてから「彼岸花」を使うことで早く詠唱することができます |
![]() |
花の閃が乗りますが(「彼岸花」で消費したのでこの時点で閃1つ) |
![]() |
次は雪風ルートですが、「明鏡止水」を使って「刃風」を使わずにコンボを成立させます |
![]() |
斬耐性を下げると同時に雪の閃(2つ目)が乗ります |
![]() |
同じく「明鏡止水」の効果で月光コンボを無視して「月光」を使い、再び月の閃が乗ります |
![]() |
「乱れ雪月花」で大ダメージを与えます |
![]() |
「乱れ雪月花」を挟みましたが「明鏡止水」の効果時間内なので先ほど同様コンボ無視で「花車」を使います |
![]() |
「明鏡止水」の効果が切れたので通常通りコンボを繋ぎます |
![]() |
コンボを繋ぎながら「陣風」バフを更新します |
![]() |
月の閃が乗ります |
![]() |
この時点で花と月が乗っているので雪風ルートに行きます |
![]() |
ここで全ての閃が揃いますが |
![]() |
「乱れ雪月花」の前に花車ルートに行きます |
![]() |
ここでバフを更新する前に少しだけ「士風」バフが切れてしまうので、更新してから「乱れ雪月花」を使うためです |
![]() |
「乱れ雪月花」で閃きを3つを使い大ダメージを与えます |
![]() |
「居合術」を挟んでもコンボは途切れないので、閃の状況を考えながらスキルを使います |
![]() |
3種のコンボを繰り返して閃を乗せながら、「彼岸花」が切れたら途中で挟みつつ「乱れ雪月花」を使います |
・ ・ ・ |
・ ・ ・ |
Lv50の侍はシステムもシンプルで比較的使いやすい職かと思います。Lv50以降はこちら↓