必殺剣を使いこなす
剣気ゲージを溜める
Lv52で「剣気マスタリー」を覚えると新たに「剣気ゲージ」というJOBHUDが表示されます。特定のWSを使うことで剣気が溜まり、剣気を消費することで必殺剣を使えるようになります。
剣気0 | 剣気100 |
![]() |
![]() |
剣気ゲージの溜め方
コンボで溜める
コンボを成立させると最後のスキルを当てた際に剣気が溜まります。
「月光」と「花車」は方向指定を成立させた際に剣気が溜まります。
「雪風」も剣気が溜まるようになりますが方向指定は付きません。
範囲攻撃の2つも剣気が溜まります。
アビリティで溜める
ギミックなどで攻撃できない場合に黙想で「剣気ゲージ」を溜めることができます。
必殺剣を使う
次に使うWSの威力を上昇させます。「居合術」を使う際に剣気があれば使うようにします。
剣気を使って移動しながら攻撃できるスキルです。普段のスキル回しに組み込むことはありませんが、ギミック処理なので移動を伴う場合に使うと効果的です。
心眼を使う
Lv6の時点で使える「心眼」ですが、「慈眼」を覚えると「心眼」成功時に開眼状態になって一定時間「慈眼」が使えるようになります。ヒール量は少なめなので使うことは少ないかもしれません。
スキル回し例
基本的なスキル回しは変わらずLv50と同じで、「居合術」の前に「必殺剣・回天」を挟むようになります。
![]() |
とにもかくにも「刃風」から始めます |
---|---|
![]() |
まずは「陣風」で与ダメをアップさせます |
![]() |
「月光」に繋いで月の閃を乗せます |
![]() |
次は花車ルート |
![]() |
「士風」の効果で攻撃速度が上がります |
![]() |
「士風」のバフを乗せてから「彼岸花」を使うことで早く詠唱することができます。「必殺剣・回天」を乗せたいですが剣気が足りません |
![]() |
花の閃が乗りますが(「彼岸花」で消費したのでこの時点で閃1つ) |
![]() |
次は雪風ルートですが、「明鏡止水」を使って「刃風」を使わずにコンボを成立させます |
![]() |
斬耐性を下げると同時に雪の閃(2つ目)が乗ります |
![]() |
同じく「明鏡止水」の効果で月光コンボを無視して「月光」を使い、再び月の閃が乗ります |
![]() |
ここでちょうど剣気が20溜まるので次の「乱れ雪月花」に「必殺剣・回天」を乗せます |
![]() |
「必殺剣・回天」で1.5倍の大ダメージになります |
![]() |
「乱れ雪月花」を挟みましたが「明鏡止水」の効果時間内なので先ほど同様コンボ無視で「花車」を使います |
![]() |
「明鏡止水」の効果が切れたので通常通りコンボを繋ぎます |
![]() |
コンボを繋ぎながら「陣風」バフを更新します |
![]() |
月の閃が乗ります |
![]() |
この時点で花と月が乗っているので雪風ルートに行きます |
![]() |
ここで全ての閃が揃いますが |
![]() |
「乱れ雪月花」の前に花車ルートに行きます |
![]() |
ここでバフを更新する前に少しだけ「士風」バフが切れてしまうので、更新してから「乱れ雪月花」を使うためです |
![]() |
再び「必殺剣・回天」を乗せたいですが剣気が足りないのでそのまま「乱れ雪月花」を使います |
![]() |
ここで剣気が20溜まるので次の「居合術」には「必殺剣・回天」を挟むようにします |
![]() |
3種のコンボを繰り返して閃を乗せながら、「彼岸花」が切れたら途中で挟みつつ「乱れ雪月花」を使います。剣気がある時は「必殺剣・回天」を「居合術」の前に使うの繰り返しです |
・ ・ ・ |
・ ・ ・ |
通常のスキル回し自体は「必殺剣・回天」を挟むだけですが実際は移動時に他の必殺剣を挟むことでかなり使用感がLv50までと変わると思います。
Lv60以降はこちら↓